平沢の過ごし方

ふとした時に。

STAP細胞

こんにちは。
気づけばもう3月も終わりに近づいてますね。
本当年々時間経つのが早く感じてしまうのは年だからなんでしょうか…?

今日は久々にニュースを引用してみようかと思ってます。
まずは下記のニュースをご覧下さい。

保存細胞にも疑念 実験と別種のマウスと判明

]

理化学研究所は25日、小保方晴子・研究ユニットリーダーがマウスから作製したとしていた新型万能細胞「STAP細胞」のうち、2株の遺伝子を共同研究者が調べたところ、実験に使用しなかったはずの別の種類のマウスの細胞だったことが分かったと明らかにした。
実験途中に何らかの理由で細胞がすり替わった可能性も浮上してきた。

マウスには、さまざまな種類や系統があり、理研によると、共同研究者の1人の若山照彦山梨大教授は、小保方氏に129系統という種類のマウスを渡してSTAP細胞の作製を依頼。
小保方氏は、このマウスの細胞を弱酸性溶液で刺激し、STAP細胞の塊を2株作製できたとして若山教授に渡したという。

若山教授は、この細胞塊を凍結保存していたが、論文の画像不正疑惑などの問題を受け、改めて遺伝子を調べたところ、129系統ではなく、実験には使わなかったはずのB6とF1という別種のマウスの細胞だったことが判明。

理研は若山教授から連絡を受け調べている。B6、F1、129系統のマウスはいずれも万能細胞の一種である胚性幹細胞(ES細胞)の作製に広く使用されている。

このSTAP細胞が発表された時は、本当に衝撃的でしたよね!

しかも、こんな若い方が素晴らしい研究結果を発表してくれた!とわたくしは思いました。
わたくしは全くの素人なのであまりこういう系の詳しいことは分かりませんが、とにかく凄いと思いました。

ですが…

後々、問題になったのはこのニュースの通りで、内容をみてみると、実験に使用しなかったはずの別の種類のマウス…と書かれております。

これは取り違えてしまったのか、なんでこうなってしまったのか分かりませんがこれが原因だったのでしょうか…